・「あまり役に立たない日記っぽい記事ですね」と言われて悲しいライター
・「自分の書くブログがつい日記になってしまう」読まれないブロガー
こんにちは。
でも、「タ・メ・ア」の3ポイントを意識するだけで、比較的かんたんに解決できたんで、それについて紹介しようかなと!
これまで数百人にライティングについて直接お伝えしてきましたが、けっこうね。効果抜群だなと。
ということで、「日記やねん。どうしよう」というお悩みを、Webライターの先生の観点から解決できればなと。
順番は
・日記記事にはどんな問題があるのか。
・どうして日記になっちゃうのか。
・じゃあどうしたらいいのか?→魔法の「タメア」
の順番にご紹介!!!するよ!!!
「ブログはあくまで自分のための日記であって、それで良いんだよ!うるせえな!」ってのもあり!
今回はあくまで「人に読まれるための記事」のためだから!
どうでもいい人の日記は誰も読まないよね問題
まず、記事が日記になるとは、どういうことかを説明すると、、、、
例えばこんな感じです!
・
・
・
・
・
ってなるやつ。
これ、どうなるとおもう?
簡単に言うと、
- 役に立たない
- 検索されない(googleは検索する人に役立つ記事を検索結果に出そうとするからね)
- SNSでシェアされない(よく知らん人の日記はシェアしないでしょ〜〜)
- 記事にたどり着いてもよまれない(よく知らん人の日記はよまないでしょ〜〜。芸能人かな?)
と、ざんねんな感じになります!
なんでこうなっちゃうんだろうね!
日記の原因は「誰に何をつたえてどうしてほしいのか」が明確でないから
ついつい日記記事になっちゃう人。これはね、なんでかっていうとね、
そもそも「誰に何をつたえてどうしてほしいのか」ということを考えてないからだよ!
「人に読んでもらう有用な記事」にするためには
・どんな人に
・何を伝えて
・どうしてもらう
かを明確にしていないと、書きにくいよ!
そう、裏を返せば「誰に、何伝えて、どうしてもらう」を明確にすると
「ただの日記」が
- 役に立つノウハウ記事
- 稼げる記事
- クライアントに喜ばれる記事
になるんだよ!
じゃあどうすればいいんだろうか!
必ず「タメア」を明確にしてから書くようにすると有用になるよ!
- どんな誰に
- 何を伝えて
- どうしてもらうか
が大事だって言ったよね。
もうちょい言うと
・どんな悩みを持ってる人に=ターゲット
・どんな解決策を伝えて=メッセージ
・そのあとどうしてもらうか=アクション
ってこと!
【ターゲット、メッセージ、アクション】
これの頭文字をとって、「タ・メ・ア」ですよ!
ダサいけど、覚えやすいからいいんだよ!
じゃあこの「タメアの公式」を使うとどうなるか。
さっきの
「離婚しちゃってさみしい。さみしい。でも、ソシャゲがあるから大丈夫☆最近男友達も増えてきたし♡」
っていうかまってちゃんの文章で考えるよ!
■ターゲット
・離婚して寂しい人
■メッセージ
・ソシャゲでちょっとした暇な時間の寂しさを紛らわす
・男友達を増やして、次の恋を探す
これで寂しさを紛らわしつつ、次にすすめる
■アクション
・ソシャゲ
・マッチングアプリ
のアフィリンク踏んでもらう
どうだろう!
本当にこれが体験談だとしたらかなり有用で役に立つし、
稼ぐこともできそうだね!
もちろん、ここでお金目当てに変なサービス勧めちゃだめだよ!
じゃあ具体的な記事っぽくしてみるよ!
タイトル:離婚後寂しい人がまずするべき2つのこと
離婚して寂しい人へ。
私は
・ちょっとしたスキマ時間の寂しさ
・思い出さないようにするための次の恋
で寂しさを解消しました。
大見出し1:スキマ時間の寂しさはツムツムで埋める
スキマ時間にふと感じる寂しさってきついですよね。
なので、操作が忙し目のスマホゲーをおすすめします。
スキマ時間がなくせるからですよ。
大見出し2:ペアーズで次の恋さがす
いくらスキマ時間を埋めても、ずっと心に空いた穴はふさがりません。
穴を塞ぐには次の恋です。
私はペアーズで男友達、ひいては彼氏を見つけることで、寂しさが埋まりました。
やっぱり男の傷は男で癒やす☆
これで、
・離婚後寂しい読者
に有用だし
・アフィリンクがあれば稼げそうだし
みんな幸せになる感じの記事ができたね!
ターゲット・メッセージ・アクション
忘れないでね!
以上です!
ちなみに、記事にする前のネタを、Twitterでつぶやいてます。
■つい記事が日記になっちゃう人が、有用な記事を書くコツ#ゴウの思考整理
・「あまり役に立たない日記っぽい記事ですね」と言われて悲しいライター
・「自分の書くブログがつい日記になってしまう」読まれないブロガー
の皆様こんにちは。じつは自分も、まっっっったく同じ症状を抱えていました。
— 佐々木ゴウ先生📝webライターの先生 (@goh_ssk) 2018年11月5日
—-
webライティングについて、初歩から学びたい人は、とりあえず以下の記事を読んでくれ!!